公開日: |更新日:
名古屋市をはじめ、岐阜や三重などまで幅広くカバーしているあいわ法律事務所の特徴や任意整理費用などについてまとめました。借金でお困りで良い弁護士事務所を探している方はぜひご覧ください。
大久保守博弁護士が所長をつとめているあいわ法律事務所。地域に根差したアットホームな弁護士事務所です。
あいわ法律事務所では、初回に限り法律相談が無料となっています。抱えてる債権をどうしたら良いかわからない場合に、相談料が無料であれば足を運びやすいもの。無料相談で今後どうすればよいか、任意整理ができるかなどを聞いてみましょう。事務所に足を運ぶのは、少し気が引けると言う方は、各地で行われている無料相談会に参加してみるのもいいかもしれません。1人で抱え込まず、相談するところから始めてみましょう。無料相談だけで問題が解決した場合に相談料が発生することはありません。
17時までに依頼があれば、その日のうちに支払請求の停止を要求してくれるスピード感が魅力です。停止後の請求のやり取りは、あいわ法律事務所側で対応してくれます。催促の電話やメールなどが多く、生活に支障をきたしている場合は、すぐに弁護士に相談してみましょう。停止の連絡をしたのに、再度電話がかかってくるようなときには、自分で対応せずにあいわ法律事務所の名前と電話番号を伝えておけば、金融機関と弁護士がやり取りしてくれます。
あいわ法律事務所の任意整理にかかる着手金は、1社あたり29,000円です。成功報酬は減額分の10%となっています。任意整理をして借金が100万円の減額になった場合、成功報酬が10万円になるということです。消費税や解決の際にかかった実費は別途請求されるそうなので、支払い額がいくらになるかは案件ごとに異なります。しかし、借金の時効が切れていた場合に、それを債権者に知らせる時効援用があったとしても、追加料金はかかりません。
過去にあいわ法律事務所を利用した方の声がたくさん掲示されています。先生のお人柄や事務員の方の対応を絶賛する内容のものが多く、これを見て以来を決意される方も多いようです。
法律問題とはいえ、やはり人と人とのやり取りですので、気持ちよく進めたいものです。そうした対応を求める方にはぴったりの弁護士事務所だといえるでしょう。
あいわ法律事務所は、愛知県、岐阜県、三重県の3県を中心に活動を行っています。それ以外の都道府県でもご要望があれば可能な限り活動してくれるそうです。
名古屋に在住している以外の方はもちろん大丈夫ですが、気になる方は遠くからでも相談を持ち掛けてみるとよいでしょう。
あいわ法律事務所のホームページを見てみると、代表弁護士の方の読書ブログがほぼ毎日更新されています。
先生の人柄に触れるのに役立つので、一度見てみてはいかがでしょうか。
あいわ法律事務所の口コミ評判を見てみましょう。
あいわ法律事務所を利用したきっかけは無料相談。しかし、実際には都合がつかず無料相談には行けずじまい。しかし、後日気になって電話してみましたところ、応対がとても良かったので依頼しました。
また、事務の方の対応にも好印象で、弁護士さんの話し方や内容も分かりやすく、安心してお願いすることができました。
対応してくださった先生がとても誠実そうなお人柄でした。そして、費用面に関しても、比較的に良心的な設定でしたので、こちらの事務所に依頼することにしました。
私が訪ねたのは、面談日ではありませんでしたが、それでも事務所を空けてくださり、親身になって説明してくれました。
こちら側が不利な状態になってしまわないように、こまかな部分まで丁寧な提案があり、安心感をもって任せることができました。
また、過払い請求を依頼したのですが、和解金額や手数料などを分かりやすく教えてくれました。それに、処理の対応スピードも迅速でした。
多額の借金があるにもかかわらず、返済するための収入がありませんでした。そこで、区役所の生活保護課に相談へ。そこで、役所の人からこちらを紹介してもらえましたよ。
足を運んでみると先生は、とても親身になって私の相談にのってくださり、私の今後についてしっかりと考えていただけました。こちらの先生にお願いして良かったと思えました。心より感謝しております。
ホームページを見て、頼りになりそうな先生だと思い、連絡してみました。実際に足を運び、相談してみると、これからどのように行動するべきなのか、方向性の説明を丁寧にしてくれました。
過払い請求をお願いしたのですが、和解額や手数料など、とても分かりやすかったです。スムーズに対応してもらえました。
あいわ法律事務所に在籍している弁護士の情報をお伝えします。
あいわ法律事務所の代表を務める大久保守博(おおくぼ・もりひろ)弁護士。
はじめから弁護士を目指したのではなく、香川県の県庁での仕事を通して、統計や高齢者福祉、都市計画といったことに十数年間にわたり携わってきた大久保弁護士。
役職が変わったのをきっかけに退職し、司法試験の勉強をスタート。司法試験に合格後は、司法研修所などでの研修(第59期)を経て、愛知県名古屋市において弁護士としての活動をはじめたそうです。
社会人経験を活かし、利用者の目線に立った仕事をモットーにしています。また、弁護士会の委員会では、司法制度調査委員会、国際委員会、貧困問題・多重債務対策本部に所属し、精力的に活動しているそうです。
所在地 | 名古屋市中村区名駅5-30-1 いちご名駅ビル2F |
---|---|
アクセス | 近鉄「名古屋駅」より徒歩7分 |
代表弁護士の実績 | 要問い合わせ |
受付時間 | 平日:9:00~17:30(土日は要予約) |
定休日 | 日・祝・年末年始 |